うつ病とうつ状態、抑うつなどの違いは? あなたはどの段階にあてはまりますか。

何だか気分がすぐれない。やる気が出ない・・・ 
これって「うつ病」かも? 
こんな状態・・・「うつ病」と「うつ状態」、「抑うつ状態」などの言葉を耳にしますがその違いはあるのでしょうか? 
気分的に苦しい状態であることには変わりないのですが、あなたはどの段階にあてはまりますか。



今日は気分がのらないなぁ・・・

こんな時は誰にもあるでしょう。 
しかし、そんな落ち込んだ気分がずっと続いてしまっているのはちょっと問題ありですよね。 



そもそも人生なんて、自分が願ったことがすべて叶うとは限りませんし、思いどおりになることの方が少ないもの・・・ 

みんな多かれ少なかれ「我慢」をしながら生きているものなんですよね。 (+_+) 



物事がうまくいかない時には、落ち込んだりやる気が出なかったりします。 

この状態が長く続いている人は「うつ病」や「うつ状態」といえるでしょう。 




僕もそうでしたが、この状態に陥ってしまうと 

何をやっても楽しくない・・・ 
やる気が起こってこない・・・ 
考えることすら苦痛・・・


というような精神状態になっていました。 



この時期は辛かったですね。 

ホントに、何も楽しくないんですよ・・・ (-_-;) 



気分転換でもしようかと、今まで夢中になってやっていたゲームをやり始めても、まったく楽しいと感じられないんです。 

気晴らしに!と、服を買いに行っても、どれを見ても欲しいと思えない。 
服を選んでいることすら苦痛になって帰ってきてしまう。 

一人の苦しさに耐え切れずに友人に電話をしたのですが、何か言われるたびに些細な事でムカッ!ときてしまうし。 

仲の良い友人のはずなのに、話をしていること自体が苦痛に思えてきたりしました。 





本当に辛い時期でしたね・・・ 
何をやっても楽しく感じられないのですから。 

ある意味「地獄」ですよね。 

今まで夢中になってやっていた趣味だったとしても、それを楽しいと感じられなくなってしまっているのですから。 





このような精神状態は「うつ病」の入り口であると言えます。 
もしかしたら、入口ではなくもっとひどい状態かもしれませんけどね・・・ 


これらの症状や精神的状態のことを「抑うつ状態」「うつ状態」と言います。 


まだ、病気としての「うつ病」まではいっていない状態ということです。 

しかし、どこからが「うつ病」になるのかは、医師の判断次第ということになりますし、その線引きも難しいようですね。 


「抑うつ」や「うつ状態」とは?


抑うつとは、気分が落ち込んで思考、行動、感情、幸福感に影響が出ている状況のこと。と定義されています。 

また、そのような状態にあることを「抑うつ状態」「うつ状態」と言います。 



やる気が出ない・・・ 
落ち込んでいる・・・ 

などの、軽い状態も当てはまるでしょうし、 


もう駄目だ! 
何のために生きているんだろう・・・ 

などと深刻な状態になり、日常生活に支障をきたすほど精神的に追い込まれてしまうことも考えられます。 


こうなってしまうと「うつ病」の域まで来てしまっている状態ですね。 




僕の場合は、仕事ができないくらいの状態になっていました。 

パソコンを起動して机に向かうのですが、やらなければいけない仕事に取り掛かることができないんです。 


ボーっとしているのとは違い、やらなければいけないという気持ちはあるのですが、思考がまとまらないというか、やり始めてもスムーズに進まない。 

そうなんですよ。 

やる気が出ない・・・



メールを書くことすら、うまくできませんでした。 

書き始めても、上手く文章が出てこないんです。 


そして、何度も書き直しているうちに、プツン!って、 
自分の中の集中力というか何かが切れてしまうんです。 (T_T) 



ちなみに、抑うつ状態になってしまった原因は、僕の場合は仕事(ビジネス)でのストレスでしたね。 

原因はこれだけではないのですが、ビジネス面で裏切られたりクライアントが撤退して売り上げが激減したりなどなど・・・ 

精神的なストレスがすごかったのが引き金になり、鬱の症状が出るようになってしまいました。 






で・・・ 

僕の決断は、自分の体と家族との時間を大切にしよう!というもの。 


価値観が合わない取引先やビジネスパートナーとは、思い切ってサヨナラしちゃおう! 

尊敬できないヤツに頭を下げてストレスを溜めこんでいるのは、人生という単位で見て大きなマイナスだ! 

寿命を縮めてまで仕事をするのはバカだよな~

そう気が付きました。 




今は仕事を減らして、1週間に2日程度しか働いていません。 

週休5日です!


と言っても、やらなければいけない案件がある時には1日12時間とかパソコンに向かっている時もありますけどね・・・ 

でも、こうやって一生懸命にやる時は「誰かのためにやる仕事」ではなく、利益が見込める案件。 
つまり「自分のためにやる仕事」の場合だけです。 


仕方なく、いやいややっているのではなく、「これが完成したら○○円くらいの利益が出そうだぞ!」などと前向きに楽しみながらやっているので、ストレスもありませんし楽しいです! 



今では、1週間のうち5日間は、テニスをしたりトイプードルと遊んだり、洗車してワックスをかけたり、天気が良ければ釣りに行ったりと、趣味に使う時間が圧倒的に増えました。 

まあ、自分で増やしたんですけどね。 (*^_^*) 



妻と一緒にドライブがてら遠出したりして、夫婦で過ごす時間も格段に増えました。 

ストレスが減ったので、お互いを思いやる気持ちが強くなって、妻と過ごす時間もすごく楽しいですよ。 



休み(自由な時間)を週5日に増やしたことによって、僕の生活は劇的に変わりました。 

ストレスはほとんどなくなり(ゼロではないですけどね)、自由で楽しい時間を手に入れることができました。 



あっ・・・ 
でも、収入は減っていないんですよ。


減るどころか、以前よりもかなり増えました。 (*^_^*) 



仕事だからと言って、何でもかんでも背負い込んで忙しい思いをしているのは、かえって効率が悪くなるということもあるんですよね。 

そんな働き方をしていても楽しくないですし・・・ 



週休5日にして仕事を減らしたのに、収入は2倍になった! 

僕がやった、会社や職場に頼らない働き方の提案も公開していますので、興味がある人は読んでみて下さい。 

あなたの人生にもプラスになればと思います。 (*^_^*) 

スポンサーリンク


人気・おすすめ一覧

うつ病 症状と、僕が抑うつ状態になった原因・・・人間関係のストレス編。裏切りや性格の悪い取引先の上司
僕は以前、仕事での人間関係から抑うつ状態(鬱病)に陥って、本当に辛い毎日に苦しんでいました。 今はお蔭様で、うつ病とは無縁の充実した楽しい日々を過ごせるようになっていますが、あの頃を思い出すとゾッと・・・ 続きを読む
胃痛 みぞおちの痛みはストレスからくる神経性胃炎や胃潰瘍などの可能性も・・・ 胃カメラの受診をおすすめします
胃が痛い・・・ お腹が痛い・・・ 僕は、みぞおちのあたりに痛みを感じることが多かったです。 空腹時や緊張状態にある時、ストレスがかかっている時などには、みぞおちのあたりの痛みが顕著に表れていましたね・・・ 続きを読む
「2種類の働き方」を知っていますか? ストレスや人間関係で会社を辞めたい人におすすめの特効薬!
今の仕事は自分に合っているのだろうか? ストレスや人間関係の悩みで今の仕事や会社を辞めたいと思っている人は、20代だけに限らず30代、40代にも増えているようです。 働いても働いても一向に生活は豊・・・ 続きを読む
ストレスで落ち込む人は性格だけが原因ではない。 明石家さんまの名言に学ぶ逆境でも落ち込まないマインド
あーあー落ち込むよなぁ・・・ 仕事も人間関係も恋愛も・・・何をやってもうまくいかないよ(涙) そりゃあ誰でも落ち込んでしまいますよね。 落ち込んでいる時には、些細な失敗でも余計に気になってしまってさ・・・ 続きを読む
僕がうつ状態にどっぷりとはまっている時に感じていた不安と苛立ち・・・
仕事での人間関係からくるストレスやビジネスが思うように展開できない苛立ちなどで、僕はうつ状態になってしまっていました。 仕事をしようと、無理やりデスクに向かってもやる気が起こらない・・・ 気晴らしに映・・・ 続きを読む
ストレス解消法 辛かった頃と今現在とではストレス解消法が違っていることに気付いた!
社会生活をしている以上は、多かれ少なかれストレスはたまるものです。 重要なのは、溜ってしまったストレスをどうやって発散するのかという点ですよね。 僕が実際にやっていたストレス解消法を、すべてがうまくい・・・ 続きを読む
胃カメラ 麻酔をして鼻から入れる方が患者の負担も少ないしオエッとえづく苦しさも少ないと思いますよ(体験談)
胃やみぞおちのあたりが痛い場合などは、我慢せずに「胃カメラ」による診断を受けることをおすすめします。 食道から胃、十二指腸などを診てもらえるので、大きな病気だったらどうしようと悩んでいるより安心できま・・・ 続きを読む
夢や目標を持つことの大切さ。 極貧生活から這い上がった、たかみの人生観
あなたは夢を持っていますか? 僕は10代や20代の若い子たちと接する機会が多いので、雑談の中でこの質問をすることがあります。 返って来る答えで一番多いのが「夢は・・・特にないです」というもの。 夢を・・・ 続きを読む