今の会社(仕事)を辞めたい! 
人間関係やストレスで、精神的に限界を感じているけど転職する方が良いのか我慢して続けるべきなのか・・・ 
悩んでいる人は多いですね。 
 
僕は、ストレスの原因となっていた仕事をスパッと辞めちゃいましたが、ちゃんと下準備をしてから決断しましたよ。 
やめたり転職する前に考えておくべきことをまとめておきます。 
 
健康を害したり身体を壊してしまっては、働く意味がないですからね。
 
 
 
仕事がきつくて辛い・・・ 
 
会社での人間関係のストレスがすごくて「胃潰瘍」や「うつ病」になりそう・・・ 
 
ノルマやプレッシャーなど、もう限界です・・・ 
 
 
 
会社を辞めたいと思っている人は、10代、20代の若者世代だけに限らず、30代、40代のいわゆる「働き盛り」の世代の人たちにも増えてきていますね。 
 
 
また、女性の社会進出に伴って、仕事でのストレスやプレッシャーを感じている女性の割合も増えてきているようです。 
 
 
女性の場合は、正社員で働く方が良いのか、派遣やパートで責任の低い働き方に転職する方が良いのかなど、男性とは違った悩みを抱えている人も多いようです。 
 
 
 
 
 
僕も数年前までは、仕事での(嫌な)人間関係や、ビジネスが上手くいかないストレス、この先の人生の不安など、多くの悩みやストレスを抱えながら必死で頑張っていました。 
 
 
そりゃあもう、必死なんて言葉では足りないくらいに、肉体的にも精神的にもボロボロになるくらい頑張って働いていました。 
 
 
 
仕事中は勿論、家に帰っても、夕食を食べている時にも、子どもと遊んでいる時にも、お風呂に入っても、布団の中でも・・・ 
 
ずっと、仕事での問題や将来への不安、鬱陶しい人間関係(大っ嫌いな奴がいたんですよ・・・)のことなどが頭から離れず、精神的に休まる時がない生活をしていました。 
 
 
ストレスやプレッシャーに押しつぶされていた感じですね・・・ (+_+) 
 
 
 
 
その結果・・・ 
 
僕の身体は悲鳴を上げます。 
 
 
●胃潰瘍 
●十二指腸潰瘍 
●ヘルニア 
●抑うつ状態 
●顔面の右半分が痺れて感覚がない 
●頭痛 
●めまい 
●慢性的な吐き気 
 
などなど・・・ 
挙げればもっと出てきます。 
 
 
その中でも「胃潰瘍」「十二指腸潰瘍」「抑うつ状態」「頭痛」などは辛かったですね。 
 
「もう俺は死んじゃうんじゃないか・・・?」って、本気で怖かったですよ。 
 
 
「心配」とかのレベルじゃなくて「恐怖」でした。 
 
 
 
 
 
で・・・ 
 
今現在はというと。 
 
精神的にストレスになっていた仕事は、スパッと辞めちゃって「週休5日」の生活をしています。 
 
 
あれだけ苦しめられてきた最悪の人間関係も切り捨てて、精神的に解放されて楽しい毎日を笑顔で過ごしています。 (*^_^*) 
 
 
昔からの夢だったトイプードルを飼うこともできて、平日のすいている時にお散歩に行ったり買い物に行ったりして、自由な毎日です。 
 
 
 
でも、収入は減っていません。 
 
以前よりも増えています。 
年収は2倍になりました! 
 
 
 
 
週休5日なのに、なんで収入は2倍になるの!? 
 
そう思われることでしょう。 
 
 
 
 
その答えは・・・ 
 
「働き方」を真剣に考えたから!です。 
 
 
 
 
 
 
 
人はなぜ働くのか・・・? 
 
●「生きていくため」です。 
 
●生きていくためには「お金」が必要です。 
 
●お金を得るために働くんです。 
 
 
 
この流れは普通ですよね。 
 
 
でも、この3つの中に大きなポイントがあるんです。 
 
 
 
 
●お金を得るために働くんです。 
 ↑ 
これです! 
 
 
ここを漠然と考えている人がほとんどだと思いますが、僕はこの部分をじっくり真剣に考えました。 
 
 
 
お金を得るために働くのですが、もっと突き詰めて・・・ 
 
どうやってお金を得るべきなのか? 
これを真剣に考えました。 
 
 
 
合法的にお金を得る方法は、主にふたつあります。 
 
◆労働力を提供する 
◆お金を生む仕組みを構築する 
 
このふたつです。 
 
 
 
 
多くの人は、前者です。 
 
「働きに行く」ことでお金を得るんですね。 
 
サラリーマンや派遣社員、パートなどほとんどがこれですね。 
 
 
 
一方、「お金を生む仕組みを構築する」というのは、自分自身が働くのではなく、利益を出す仕組み(たとえば会社やお店などですね)を作って、それを誰かに運営させるというタイプの働き方です。 
 
社長や経営者、不動産の賃貸などもそうですね。 
 
仕組みさえ作ってしまえば、自分は遊んでいても収益は発生してきます。 
 
 
 
 
 
ここがが大きなポイントなんです! 
 
 
◆自分が一生懸命に働く 
◆誰かを雇って働かせる 
 
この違いです。 
 
 
 
 
 
なんだ・・・ 
そんなことは小学生でも知ってるよ! 
社長になれるのなら、誰も苦労しないよ! 
 
そんな声が聞こえてきそうですが・・・ 
 
 
 
 
でも、できるんです! 
 
比較的、だれでも・・・ (*^_^*) 
 
 
 
 
 
僕が週休5日でもちゃんと収入を得ることに成功しているポイントはこれなんですね。 
 
 
 
僕の場合は・・・ 
 
◆誰かを雇って働かせる 
 
ではなくて、 
 
◆パソコンに働かせる 
 
という方法で成功しています。 
 
 
 
 
「誰かを雇って働かせる」のは、人の手配や教育が必要になりますし、なんと言っても人件費がかかります。 
 
人件費はかなり大きな費用負担ですよね。 
 
だから、一般的には「社長になるのは大変だよ!」ということになるんですね。 
 
 
 
でも、パソコンなら人件費のような大きな費用はかかりません。 
 
まあ、それなりの知識は必要にはなりますが、それも現代ではシステムが充実してきているので、一般の人でも「副業」でビジネスをすることが容易にできる時代になってきているんですよ。 
 
 
主婦や学生でも毎月20万円程度なら、稼いでいる人はゴロゴロいますよ。 
 
 
 
ちなみに、僕の息子は大学生ですが、毎月10万円~20万円くらいは稼いでいます。 
 
 
大学までの通学時間(主に電車の車内)に、スマホで情報発信をして、毎月3万円~5万円くらい。 
 
自宅に帰ってからパソコンで1時間くらい作業をして3万円~10万円くらい(月によって違います)。 
 
土日のみバイトをして、毎月8万円~12万円くらい。 
 
※あたり前ですが、すべて合法ですしブラックな危ない仕事は一切ないですよ! 
 
 
これ以外は、ゲームをしたり友達と遊びに行ったりしてます。 
 
あっ! 
たまに勉強もしてますね・・・ (*^_^*) 
 
 
 
 
 
現代は「ネット社会」と言われるほど、インターネットも通信網が発達していますから、通学の電車の中でも働く(ビジネス)ことができちゃうんですね。 
 
すごい時代です。 
 
 
これを使わないのはもったいないですよね。 (*^_^*) 
 
 
 
 
 
で・・・ 
 
僕の場合は「プログラミング」ができるので、いろいろなシステムを自分で開発して、そのシステムに働かせているんです。 
 
 
 
でも、僕の息子のように、スマホでも収入を得ることも可能ですからね・・・ (*^_^*) 
 
 
 
 
 
 
どうですか? 
 
「働き方」について・・・ 
 
◆自分が一生懸命に働く 
◆誰かを雇って働かせる 
 
この違いを理解してから「会社を辞める」「転職する」について考えてみると、今までよりも違った方法が見えてくるかもしれませんよ! 
 
 
 
 
週休5日を実現している、たかみが推奨するのはこれです・・・ 
 
会社を辞める(転職する)か悩んでいる人にやってみてほしいこと! 
●イヤイヤでもとりあえず会社を辞めずに仕事を続ける 
●副業を始める 
●副業を軌道に乗せたら、退職や転職を考えてみる
 
 
 
●イヤイヤでもとりあえず会社を辞めずに仕事を続ける 
 
先程も書きましたが、生きて行くためにはお金が必要です。 
あなたのライフラインとしての収入は、会社から得なければなりません。 
 
とりあえず今は、イヤイヤでもあと1年だけがんばろう!そう思って「収入の道を確保」しておいてください。 
 
会社を辞めるのなんていつでもできますからね・・・ (*^_^*) 
 
 
 
 
●副業を始める 
 
会社を辞めたいのなら、今の給料を上回る収入源を作らなければなりません! 
 
そのためには「どこかへ働きに行っていてはいけません!」いつまでたっても働き続けないと生活できない人生になってしまいます。 
 
 
働きに行くのではなく「自分がいなくても成立する副業」を始めるのがおすすめです。 
 
 
プログラミングなどを必要としない副業もあるんですよ! 
例えば、ブログやTwitterでの情報発信とか・・・ 
 
 
今やママタレのカリスマ的な存在となっている、元モーニング娘。の「辻希美」さんは、ブログで毎月300万円以上の収益を上げているらしいですしね。 
 
最初は、自分もブログをやって毎月3万円くらい稼ぎたいなぁー程度でも良いと思いますよ。 
 
パソコンなら、電源を切ってしまって自分が遊んでいようが寝ていようが、ブログやtwitterが働き続けてくれますからね。 
 
 
 
 
 
●副業を軌道に乗せたら、退職や転職を考えてみる 
 
「自分がいなくても成立する副業」がある程度軌道に乗ってきたら、会社を辞めるとか転職するとかを考えれば良いと思います。 
 
副業禁止の場合でも、奥さんや家族名義にするなど、方法はあると思いますよ。 
 
 
 
 
つまり・・・ 
 
収入減を複数持つこと! 
 
これが一番のポイントなんですね。 (*^_^*) 
 
 
 
 
会社以外の収入があれば、転職が失敗したとしても、副収入の方で生きていけます! 
 
退職や転職を考える場合は、できるだけリスクを減らしておいてからチェレンジするべきでしょうね。 
 
 
あの「楽天」の「三木谷浩史」さんも、日本興業銀行に籍を置きながら楽天の基盤を作ったんですからね。 (*^_^*) 
 
 
 
 
1年間必死で頑張って、副業が会社の給料を超えたら辞めてやる! 
 
こういった夢(目標)を持つと、現状の辛い仕事を頑張る励みにもなると思いますよ。 
 
 
会社を辞めたいという気持ちを原動力にして副業を頑張る! 
 
これはかなりのモチベーションになると思います。 
 ↑ 
僕もこの気持ちで、死ぬほどがんばりました・・・ (*^_^*) 
 


